投稿

ラベル(子育て奮闘記)が付いた投稿を表示しています

自宅に卓球台を導入してみた(卓球台の運び方・運搬方法)

イメージ
卓球台の運び方教えます! 笑 今回 自宅の倉庫に卓球台を設置してみました 知人から古くなった卓球台をいただけることになり 倉庫を片付けて卓球台を設置することにしました。 これで娘の多球練習やサーブ練習がわざわざ練習場に行かなくてもできるようになります。 (自分のサーブ練習もするのはここだけの話) 倉庫を片付けて ホームセンターで6M×4Mの絨毯を購入し設置 その他フェンスっぽいものや防球ネットもホームセンター等で一通りそろえました。 総額2万円前後! まともに卓球メーカーのフェンスを購入すると1枚数千円 防球ネットも2万円以上しますので 自分でやってみるものですね 以外に形になりました。 さて、卓球台をお迎えする準備が整ったところで 問題はどうやって運ぶか? 30キロ以上離れたところから卓球台を運ぶことになるので まず考えたのは、引っ越し業者や宅配業者に依頼する方法 しかし、金額を見てびっくり 安くて5万、高くて10万円するではないですか!? ※10万払うなら新品の卓球台をネットで買って自宅に届けてくれますw ばかばかしくなり次に考えたのは自分たちで運ぶ方法 卓球台のサイズを考えると 軽トラでは不安(途中で落ちたら嫌だし) という事で安全なのは アルミバン2tを借りること 2tであれば普通免許で運転できますし 1万円前後でレンタルできますので安上がりになります。 ※平成29年3月12日以降に取得した普通免許では運転できないそうです 友だち2人呼んで3人で卓球台を人力でトラックまで運びました 無事運搬、できましたが、私の経験を踏まえて こうした方が良かった事を紹介します!! 卓球台を運ぶときに気をつけること 1,トラック内での固定ベルトが必要 レンタカーだと付属品が当然何もないので、前もって固定ベルトを購入した方がいいです。 Google先生に「トラック 固定 ベルト」等と検索してもらえたら 色々出てきます。 2,パワーゲート付きトラックがおすすめ パワーゲートとは 地面からトラックの貨物室の高さまで 荷物を電動で持ち上げてくれる装置の事です。 貨物室の高さが結構あって200kg以上ある卓球台を 持ち上げるのは一苦労でした。 パワーゲート付きであれば、地面に設置したゲートに卓球台を載せるだけで 自動で持ち上げられるので絶対おすすめです。 マジでケガします! 3,

2歳の娘を卓球教室に通わせることにした

イメージ
キッズ向け卓球教室はすごい!! ここ1ヶ月 頑張って自力で娘を卓球選手に育てようと奮闘しておりましたが 早くも限界を迎えました!! まず、卓球台につかせることができない (致命的) そして台につかせられたとしても 1人じゃ無理!! ※後ろにパパがいないとラケット振れないので どうしてもパパ+球出し要員の2名が必要 ここはプロに任せようという事で 近所の卓球教室に連れて行きました!! 本当は3歳かららしいのですが お願いしてみたらOKでした! 早速通わせてみることに・・・ ≪結論≫ キッズ向け卓球教室はすごい!! 何がすごいかっていうと 子供の注意をひくためにあの手この手で 娘を吊って 開始5分と立たずに台につかせることに成功!! (ダメパパは最速で20分かかる) 球出し中も一生懸命娘に話しかけて興味を引いてくれ 娘も楽しそうに卓球をやってくれました これからは「キッズ向け卓球教室」で 教えてもらいつつ、家や地元の体育館でも自分で教えながら の2段構えで行きたいと思います。 勿論先生(コーチ)にもよると思いますが なれてらっしゃるのか子供の興味の引き方が本当に上手です 通わせてから 私が家で教えるときもスムーズにやってくれますし 自分から「今日やりたい」 と言ってくれるようになりました!! 大進歩!!! 次は何とかラリーを続けられるように 頑張って育てていきたいと思います!!

2歳の娘を体育館に連れて行って卓球させてみた

イメージ
今日は初めて娘を体育館に連れて行って卓球させてみました。 連れて行ったのは近くの小学校の体育館 社会人の方がワイワイ楽しくやっている卓球クラブです。 (お父さん、お母さんの付き添いで子供もちらほら) ピリピリした雰囲気はないので ここなら問題ないと思い 娘を卓球に連れて行きました (失礼かw) 持って行ったものは 娘ちゃん用のキッズ用ラケット 自分のラケット シューズ (2才用の卓球シューズなんかないので 幼稚園で使ってる内履き) そして何より大切なのが 小学生2年生以下の子供を教えるのに 必要不可欠の 高さ10cmの台座です! なぜ高さ10cmの台座が必要なのか? それは 小学生2年生未満(バンビ) は台の高さが10cm低いからです。 でもバンビ用の卓球台が効果なのか非常に少ない (大体はバンビと一般で高さを変えるタイプの台) 大会等が開催される大きい体育館ならまだしも 地元の体育館にはほぼありません!! なので 普通の台の足元に10cmの台座を置いて 調整をしないといけません これをしないと 変な癖がついてしまうので要注意です (頭の上でラケット振っちゃう) さて、準備万端 今から卓球するぞー と思った矢先 転がっているボールに夢中 ↓ 網でボールを拾っている大人に夢中 ↓ 私もやりたい(網でボー拾いたい) ↓ チーン 仕方なく付き合ってあげていると 体育館の器具庫の奥に フラフープやら大きいボール を発見してしまい 卓球から興味が離れて行ってしまいました なんとか台につかせようとするのですが 中々来てくれません 小一時間格闘し ダメだったので 諦めて 娘は小学生のお姉ちゃんに任せて 自分が卓球していると 私も(卓球)やりたい! パパだけずるい キターーーーーーー どうやら我が家の娘は 親が楽しそうにやっていると それを真似したがる性格の様です 体育館について1時間半でようやく 指導開始!! 最初はラケットを振れるはずもなく パパが後ろでラケット持って 一緒に振ってあげました 自分の打った球が台に入るのが楽しいようで 大喜び! まあ何とか大成功でした! (初めて10分でフラフープに戻ったのはここだけの話) まあ最初からがつがつさせるのは無理な話 無理やりさせて嫌いになっても嫌なので 定期的に来て 卓球が好きになってくれるところから コツコツ続けていこうかと

≪卓球教育子育て奮闘記≫2歳の娘に家で卓球を教えてみた!!

イメージ
今回は 2歳の娘に初めて卓球をさせてみました 場所は、まず自宅 会場はリビングです! リビングテーブルを卓球台に見立てて 先日買ったキッズ用のラケットを 持たせて さあレッツ卓球!! と思いきややはり最初はラケットを振れません (当たり前だ!) 更に私は左利きなので 娘にも左で卓球をさせようと 左手にラケットを持たせてみるのですが 持ちずらいのかすぐに右手で持ち替えてしまいます。 私は逆に「左でしかものを持たずゆう事を聞かなかった」 と言われた記憶を思い出し 「自分の娘なんだからきっという事聞かないだろうな」 と早々に左利き計画は早々に断念 右で「パパの真似してねー」 と目の前に立って素振りをさせてみるのですが 一向にラケットを振ってくれません。 そこでママを巻き込み パパとママで卓球を楽しそうにして 娘にうらやましがられる作戦を決行しました!! この作戦は功を奏したようで なんと娘がラケットを振ってくれるようになりました!! やはり無理やりいう事を聞かせるより 楽しそうな雰囲気を出して 「やりたくなるように仕向ける」 事が 子育てにおいて重要なこと なのかなーと感じました。 ラケットがたまに当たることはありませんでしたが 素振りをしてくれただけでも大進歩 初日としては 成功 と言えるのではないでしょうか? 引き続き娘の成長日記 更新していきたいと思います!!

キッズ用のラケット、ラバーを30代のおっさんが試打しました!(卓球レビュー)

イメージ
今回は キッズ用ラケットの試打 をしていきたいと思います。 今回試打するのは ラケット:TSP アウォードキッズ ラバー:ヴェガエリート(中)両面 の組み合わせです。 2歳の娘の為に勝ったラケット・ラバーですが まずはどんな感じか試打していきたいと思います。 キッズ用ラケットの打球感 当たり前ですがまず飛ばない そして飛ばない分コントロールがし易いです。 意外な発見なのですが 私がこのラケットを使用した後 自分のフォームが矯正された気がしました 普段はインナーカーボンに特厚のテンション系ラバーを使っているので 言ってしまえば当てれば入る ところがキッズ用ラケットは 当てるだけでは入らないので しっかり体重移動して振らないといい球が出ない なので自分のフォームも矯正されたのだと思います。 これは子供にも同じことが言えるのではないでしょうか? 最初から飛ぶラケット、飛ぶラバーを使えば 最初は楽しいしある程度勝てるかもしれませんが 手打ちだったりフォームがめちゃくちゃになり 伸び悩んでしまうことが多いと思いますので まずは飛ばないラケットを使う事で しっかり重心移動やフォーム形成ができ 基礎をしっかり身につけることで 将来伸びやすい子供になるのではないでしょうか? (当たり前かな?) ラバー ヴェガエリート(中)両面 に関しては 飛ばないヴェガアジア って感じです。 何でもそつなくこなせるので 初めて使うには良いと思います。 以上 今回のはあまり参考にならないかな、、、笑

2歳の娘の為に幼児用卓球用具(ラケット、ラバー)買いそろえました!≪卓球子育て奮闘記≫

イメージ
幼児用のおすすめのラケットとラバーって? 今日は2歳になった可愛い娘の為に 卓球用具を買いました!! とはいってもまだちゃんと打てないんですけどね、 パパがやってるところを見て 「私もカッコンカッコンしたい(卓球の事)」 と言ってくれるもんで思わず買っちゃいました♥ しかし、私は中学から卓球を始めていますので 小さい子供にどんなラケットやラバーが良いのかわかりませんでした。 ネットでいろいろ調べたところ 「キッズ用」のラケットがある事がわかりました!! 何が違うかというと ブレードの太さやラケットの面積が小さめに作られている =軽く作られている という事らしいです。 子供は筋力もないので当然ですよね ラバーの方は特にキッズ用がないので 初心者用を調達しました。 幼児用に持たせるラケット 候補は ニッタクさんのバイオリンジュニア バタフライさんのティモボルJ TSPさんのスワットキッズ TSPさんのアウォードキッズ に絞りました(というかこれくらいしかない) 本当はバイオリンジュニアが良かったのですが高かったので断念し TSPさんのアウォードキッズを選びました。 選んだ理由はまず値段が安かった(私の買ったところで4000円台) それと重量が軽かったことです。 ラケットの重さは重要です。 勿論重い方が弾むし威力も出ますが 重すぎると連打が遅れたりフォームがゆがんだりします。 まず始めるなら軽い方がいいという持論です。 幼児に持たせるラバー 候補は ヤサカ マークV TSP ヴェンタス ベーシック エクシオン ヴェガエリート に絞りました。 ヤサカマークVは言わずものがな伝統的なラバーです。 が、今の時代テンションが主流になっている現状で 上達したときに上級ラバーに移行がし易そうな ヴェンタスかヴェガがいいだろうなと思います。 (スピードグルーがあればマークVでいいんですがね) スーパーヴェンタスなんかコスパ最高ラバーなので ヴェンタスにしようとも思ったのですが なんと・・・ TSPがなくなってしまうというじゃないですか・・・ ヴィクタスに統合されるとのことですが 統合の際に一部の商品は販売停止になってしまうとのこと どうなるかわかりませんでしたので 結局両面ヴェガエリートにしました。 という事で 2歳の幼児(娘に)に持たせる卓球用具の組み合わせは ラケット:TSP

こどもが2歳になったので卓球指導始めます!≪卓球子育て奮闘記≫

イメージ
こんにち―す 塩ちゃんニュースです。 愛しの愛娘が2歳になり、一応ラケットを握れるようになったので 2歳の娘に卓球指導 始めていきたいと思います。 普段はコーチとしても多少活動している塩ちゃんですが・・・ 普段はもっぱら中学生指導がメイン・・・ 自分も中学スタートなので ぶっちゃけ小学生以下をどう教えれば良いのか? どうやる気にさせればいいのか? 全くわかりません。 子育て失敗しそう・・・ 熱心にお子様に卓球を教えている親御さんをよく目にしますが 結構多いのが こどもの目が死んでる(やらされてる感) フォームめちゃくちゃ あんま勝てない ってパターンです。 ぶっちゃけこどもって「これやりたい」ってあんまりないですよね (僕がそうだったんで娘もそうだと思います) なので最初の親の使命としては 「卓球を好きにさせてあげる」 「卓球を頑張りたいって思わせる」 ことだと思います。 普段教えている中学生はクラブに来てるくらいなんで 「最初からやる気がある」子が多いので やる気を出させるって経験があまりない 非常にてこずりそうです。 やる気のない子に一生懸命指導しても意味ないし下手すると反抗しちゃう 無理にやらせてパパは娘に嫌われたくないので 「パパも好き」「卓球も好き」 の状態にどうやって持っていくかが 最初にして最大の関門だと思ってます。 次回から不定期になると思いますが 「こんな方法試してみました」 「結果こんな感じです」 というのを やる気面、技術面交えて話していきたいと思います。 ※2歳でようやく玉突きがちょっとできるようになった程度なので、当面はやる気面メインだと思います。 とりあえず初回は以上です。 今後とも応援よろしくお願いします!!