ラケット試打レビュー「バタフライ インナーフォースレイヤーALC」の評価(卓球レビュー)

インナーフォース試打レビュー

本日はラケット大人買いしちゃいましたシリーズ第二弾

インナーフォースの試打レビュー

していきたいと思います。

インナーフォースと言えば名作中の名作で

プロでは張本選手も愛用していたり
中高生や社会人でも使用者が多く人気のラケットです!


私がレビューするまでもないかもしれませんが
大人買いしちゃったのでしっかり試打していきたいと思います。


≪インナーフォースの重さ≫

軽すぎず重すぎず普通です

≪インナーフォースの球持ちやとび具合≫

しっかりと持ってくれる割に飛んで行ってもくれます。
回転もかけやすいですね

≪インナーフォースに似ているラケット≫

ゼクスギアインナーとすごく似てます。
ブラインド試打したらわからないかもしれません。


≪インナーフォースに合うラバー≫

大体何でも合うと思います。
テナジー・ロゼナは勿論、ファスタークG1やV15も貼ってみましたが
問題なかったです。

≪インナーフォースに合わないラバー≫

ラケット自体の球持ちがすごくいいので
柔らかくて球持ちがいいラバーだともしかしたら合わないかも?
かもくらいです。


≪使った感想まとめ≫

飛びすぎず持ちすぎず、回転もかけやすくバランスが良くて
悪いところが特にないラケットです。

バランスよくまとまっているので
ラケット選びに迷っているなら
インナーフォースでもいいかもしれません。


≪インナーフォースに変更するか?≫

変えてもよかったのですがグリップ部分が若干しっくりこず
ゼクスギアのままでいきたいと思います。


==筆者の現在の使用ラバー(令和2年11月現在)==
ラケット:ZX-GEAR IN(ゼクスギア インナー)
フォア面:DNA H(特厚)
裏面:DNA M(特厚)



このブログの人気の投稿

【ほぼボランティアな外部コーチの実態】外部コーチの給料(謝礼金)は?メリットは?デメリットは?どうすれば外部コーチになれる?

ディグニクスの種類とそれぞれの違い(寿命、硬度、重さ、値段等を比較していきたいと思います)

壁打ちは絶対やっちゃダメ!家でできる練習法とは?